『「好きなこと」だけして生きていく。』心屋仁之助著・一読感想

  • ブックマーク

課題図書『「好きなこと」だけして生きていく。』一読し、一番印象に残りましたのは
第5章『好きなことがないという人のために』です。

印象に残ったと申しますよりも、記憶に残さねばならない・しかと読まねばならないという箇所です。

私自身が、「好きなこと」がわからない流離人(さすらいびと)だからです。

共感してしまうサラリーマン時代

著者のサラリーマン時代のお話が、とても共感してしまいました。

頑張っているのに楽しくない、我慢しているのに報われない。夜遅くまで身を粉にして働いても給料も上がらない。体調が悪くても、天気が悪くても、クライアントが無理難題いってきても働きました。ああそれなのに・・・。
頑張ってもお先真っ暗、雇用契約期間が終わるのを指折り数えて待ってました。

ここまで、似てます。

”そこ”からこのような本を出版されるまでになられた、という事実が心励まされる思いがいたします。

会社時代のお話の中で、自分のことを振り返ってみて、

この本の(p170~171)

嫌な現実に向き合わないために「私は好きなことを仕事にしているんだから」を言い訳に使っている・・・

という一言に、一番ハッとさせられました。

絵が好きでしたので絵関係の仕事に就職したはずでした。それなのに、苦しくて辛くて。

「好き」を言い訳に使ってしまっていたのかもしれない、と気づきました。

何が好きなの?

「立花Be・ブログブランディング塾レベル1」第2講の終わりにやりましたワーク。

その1問目

『あなたの「好きなこと」は何ですか?』

が書けませんでした。

何が「好き」なのか分からないのです。

この本『「好きなこと」だけして生きていく。』の

第5章『好きなことがないという人のために』が、まさにぴったりの内容です。

見つけ方が書かれています。

  1. 「ああ、そんなの無理無理!」と自分で言ってしまうもの。
  2. 腹がたつもの。
  3. 「一生お金に困らないとしたら何をしたい?」の答え。
  4. 「小さい頃何がしたかったですか?」の答え。

3番目と4番目は聞いたことがありました。

4番目の答えが「お絵かき」でした。(だから仕事に選びました)

1番目と2番目がこの本で初めて知った方法です。これを使って探してみます。

さあ、「好きなこと」見つけ出しますよ!!

  • ブックマーク