ブログ200回を振り返って「楽に楽しく、でも本気!」

  • ブックマーク

ブログを200回続けることができました。
どんなことを書いてきたでしょうか。

200回を内容で分けてみました。

  1. For the best conditioning・・・85回
  2. ブログ感想・・・19回
  3. 美術展・・・15回
  4. 立花B講座・・・14回
  5. 本・・・12回
  6. 公園・・・12回
  7. 山のぼり・・・10回
  8. 会社勤め・・・7回
  9. 食べ物屋・・・6回
  10. 腰痛・・・4回
  11. コンサート・・・4回
  12. 温泉・・・2回
  13. その他・・・10回

他は、カード・プール・買い物・年金・PC・令和・花粉・献血・早寝・ボウリング

グラフ

グラフ200

さらにグラフを追加します。

101回目から200回目までの100回を内容で分けてみます。

↓グラフ;101-200回

グラフ101-200

参考までに、100回までの内訳です。

↓グラフ;1-100回

グラフ1-100

この2つを比べます。

↓グラフ;[1-100回]と[101-200回]の比較

グラフ100比較

分類を通して、前回100回の時は自分の「好きなこと」を明らかにしようといたしました。

今回は、「好きである」と仮定して実際に積極的に書くことを通し、何か見えてくるものがあるのではないかな?と。

100回毎の比較

前100回と後100回を比べまして、

増えましたのは

「BC(For the best conditioning)」「公園」「美術展」「山のぼり」です。

「BC」は前100回の途中から始めましたので、それから毎日必ず書いていることが分かります。

「美術展」は2倍になっております。

「山のぼり」は後100回から描き始めた新しい話題です。

こちらは「公園」の(自然により多く接触するための)発展形ですので、1つの話題として見ますと、

「公園・山のぼり」は3倍になっているとも言えます。

減りましたのは

「ブログ感想」「立花B講座」「会社勤め」「腰痛」「温泉」「食べ物屋」「他」です。

「ブログ感想」「立花B講座」「会社勤め」「腰痛」「温泉」は、自然減です。

「ブログ感想」「立花B講座」は

元の実施数が減ったため書く数も減りました。

「会社勤め」「腰痛」は

突発的出来事のため起こらなければ書かなくてすむ話題です。痛くならなくて良かったです。

「温泉」は

暑くなってまいりますと自然と足が遠のきます。

自然減以外のところ、見るべきところは

「食べ物屋」「他」です。

なぜ減ったのでしょう?

変わらなかったのは

「本」「音楽」です。

増えていて欲しかったです。

特に「本」!!

ブログを「楽に楽しく、でも本気」で書いているかな?

120回目の感想。

「ご褒美なしでも続けらるか=習慣になっているか確認したい」と書いておりました。

続いておりますので、習慣になっていると言えますよね!!

「BC」の活用をしたいと書いておりました。

現在「BC」内で「早寝」と「P&S時間測定」をしておりますので、

活用していると言えますよね!!

◎『博物館』と『山歩き』好きなこと・得意なことを考えるというプレッシャーがかかっておりました(80回の感想)。開き直りました。嫌なことはしていないのですから、やっていること・やったことが「好きなこと」なンです!って。博物館の行列に並ぶのだって、ブログの話題になるから楽しいでしょ?音声ガイド借りるのは、観るのを最大限に楽しみたいからでしょ?

120回の感想より

こちらが「美術展」「公園・山のぼり」が2倍3倍に増えた理由です。

「好きなことを書く」有言実行していたと言えますよね!!

140回目の感想。

コレステロール値が「要医療機関」から「基準値」に下がるという”結果”が出ました。

結果が出ますと、やはり嬉しいものですね。

やってもやっても何の変化もない・・・という憂いが吹き飛びました。

160回目の感想。

写真をたくさん入れた記事の作成に四苦八苦。

180回目の感想。

B塾講座受講後「『フロー』を意識する」開始。

「楽に楽しく、でも本気」は『フロー』に入るための必須条件。

200回目の感想。

フローから落っこちた感覚を味わっております。現在進行形。

逆に今味わっておりますので、そうでない感覚もうっすらと分かってまいりました。

なぜ増えてなぜ減った?

増えた理由は上記120回の感想より見えてまいります。

「それが『好き』」と仮定して積極的に記事にしたから、です。

前提条件として”それ”を積極的に行動いたしました。

せっせと山に行き、せっせと美術館へ行く。

嫌ではなかったので、結局「好き」だったのでしょう。

結論

自分が何が好きなのか分からない時は、

まずやってみる

嫌でなかったら

”それ”が好きなこと。

シンプルです。

では、減ったものは嫌いなのでしょうか?

実は「食べ物屋」の記事は全く書いていない、というわけではありません。

「美術展」や「山のぼり」の中で食事について書かれております。

吸収されてしまいました。

「他(その他)」が減ったのは、「好き」なことをするのに予定を立てて行動したためです。

「好き」と仮定したものが、あらかじめ予定を立てていないとできないものでした。

スケジュールを立てて行なっていたため、同時にブログ記事のスケジュールも立てることができました。

具体的には、

そろそろ話題がなくなるから美術館でも行こうかなー、とか

最近山行ってないから公園でも新規開拓してこようかなー、とかです。

ブログの「空欄」ができないように行動しておりましたので、単発の話題が入るところが少なくなってしまった。

これが「他」が減った理由です。

それでも入れた3つの話題「献血」「早寝」「ボウリング」を振り返りますと、

3つとも、自分にとって実はとても重要なことを書いているンです。

少ないから大切ではない・・・と思ったら大間違いをおかすところでした。

グラフを見るのは難しいですね!!

  • ブックマーク